Vol.160 自然に溢れ出るものそれが「強み」


Reader さん

キャリアは生き方。

あなたの人生、あなたのキャリア
決めるのはあなた
後悔のない、あなたが主役の人生を。

グローバルキャリアコーチの大野由佳です。
本日も開封いただき、ありがとうございます。

Xin Chào!(シンチャオ)
ベトナム語でこんにちは!


3月10日の今日は、
天赦日と一粒万倍日と寅の日が重なる
2025年の中でも超・開運日なのだそうです!

今朝は朝からとっても綺麗な朝焼けの中に虹が見えて
素敵な一日の始まりを迎えました。
皆さまは新しい一週間、どのようにお過ごしですか?

さて、先週の木曜日、アンバサダーを務める
日経xwoman主催のオンラインセミナー登壇を
無事に終えることができました!

ご参加いただいた皆さま、
応援のメッセージを送ってくださった皆さま、
ありがとうございました!

今年最初の大きなチャレンジでしたが、
事前登録102名、当日リアルタイム参加45名と
参加者の方々のこのテーマへの関心の高さや、
自分のキャリアと人生を大切に考えて
いらっしゃる姿勢が伝わってきました。

お顔が見えないウェビナー形式でのセミナーでしたが
Zoomチャットでのアウトプットも盛んで、
すこし考えさせられるような問いに対しても
しっかりとアウトプットされていたのがとても印象的でした。

セミナーにお申し込みいただいた方は
2ヶ月間のアーカイブ視聴に加えて
視聴者特典として
「私の強みを見つける質問ワークブック」&
「強みセッション(45分)」をプレゼントしていますので、
そちらもぜひご活用ください!

今回のテーマの「強み」ですが、
セミナーとして届けることを考えた時に、
私自身あらためて「強みとは?」という言葉の定義から
捉え直す必要があるなと感じました。

実は強みにはいくつか種類があります。
スキル・才能・身体能力といったものから、
その人の
興味関心・性格・個性など、
その一つ一つがその人の「強み」として
大切にされるべきものであり
その人を特徴づけるものであります。

どうしても「強み」というと
人より優れているスキルや特技だったり
長所として評価されるポイントに捉えられがちなので、

自分には強みがない...
自分の強みがわからない...

といった声が多く聞かれるのですが、
そもそも一人ひとりが持っている
「その人らしさ」も強みなのだから
まずはそこに目を向けてみよう
というのが
メッセージとして一番お伝えしたかったことです。

例えば、周りの人を見てこんな風に感じることも
実はあなたならではの視点だったりします。

・いつも悩んでいる友人に対して、あまり深く考えず行動してみればいいのに...
 (→先の未来に明るい希望を持てる視点、行動を大切にしている)

・もっとコミュニケーションを取って、連携しようという意識を持ったら仕事もスムーズに行くのに…
 (→人と人との関係性を大切’にしている。丁寧な言葉やコミュニケーションを大切にしている)

・フォントなど体裁が揃っていない資料、気にならないのかな...?
 (→整ったものへの美意識がある。見る側・受け取る側への思いやりの気持ちがある)

・石橋を何回たたいたら動くんだろう…という人に対して、取り敢えず動いてみたらいいのに…
 (→勇気をもって一歩踏み出すことができる。自己信頼がある。行動することを大切にしている)

・1人で考え込まずに誰かに相談したら?
 (→人を頼れることは相手の力を信じられるということ。なにか違うことで道を切り開ける力)

・細かいことにこだわるより、もっと大きなところを見ればいいのに
(→物事の全体を俯瞰してみることができる視点をもっている)

(日経xwomanオンラインセミナーでのアウトプットより)


このように、
自然と気づくことができて、
より良い方向に進めていくことができるとしたら
それはあなたの「強み」です!

もちろん仕事の場面などで
習得し経験を重ねていくことで
それが自分の特化スキルとなり、
経験や実績につながっていく強みもあります。

大切なのは、どちらの強みも重要で、
私たち一人ひとりの魅力と可能性を引き出すために
最大限に活用していくことです。

私も今回のセミナーに登壇するにあたり、
元々のITコンサル時代に培った情報収集、言語化、
まとめ力、PPT作成、プレゼンスキルから、
皆さんに応援をお願いしたり(人を頼る)
アドバイスを乞うなど、様々な「強み」を駆使して形にしてきました。

強みを知るメリットは、
自分の使えるアイテムが入った引き出しが
増えるようなイメージです。

でも自分ではなかなか見つけるのが難しいものなので
強みのアセスメントを受けたり、コーチングなど
他者からのフィードバックをもらったりするのが効果的です。


あとちょっと恥ずかしいかもしれませんが家族や友人に
「私の良いと思うところ」を聞いてみるのも手です!

私の方でも「強みセッション」は単発でも受け付けていますので、
気になる方は個別にご連絡くださいね!


思いの外、長くなってしまいました^^;
今週もどうぞ素敵な毎日をお過ごしください♡

こちらのメールレターへのご感想も随時受け付けています!
ぜひこのメールの返信でお知らせください。 私だけに届きます♪


ご縁に感謝を込めて。

YUKA

より豊かな人生の実現に大切なヒントが得られるメールレター
バックナンバーはこちらからご覧いただけます。

YUKA OHNO

グローバルキャリアコーチ|Global Women's Academy主宰|メルマガにご登録いただいた方には eBook “人生の岐路から学んだ5つのヒント” をプレゼントしています。

Read more from YUKA OHNO

Reader さん キャリアは生き方。あなたの人生、あなたのキャリア決めるのはあなた後悔のない、あなたが主役の人生を。 グローバルキャリアコーチの大野由佳です。本日も開封いただき、ありがとうございます。 Xin Chào!(シンチャオ)ベトナム語でこんにちは! 3月20日、今日は春分の日。春の始まりといいつつ各地で冷え込みが続いているようですがいかがお過ごしでしょうか? 始まりのエネルギーが高まる日とも言われている今日、皆さんにお知らせしたいのが、こちら! 働く女性の勇気づけ専門 キャリアエンカレッジコーチのこうもとのりこさんが主催するオンラインサロン「放課後談話室」のリアル交流会@東京にゲスト参加させていただきます! のりのんこと、こうもとのりこさんとは次のようにさまざまな共通点があるのですが、・20年以上の企業経験を経てライフコーチとして独立・ポジティブ心理学コンサルタント・日経xwomanアンバサダー・日経xwoman Voicyパーソナリティ いちばんは、働く女性の幸せを応援したいという思いが共通しているところです。...

Reader さん キャリアは生き方。あなたの人生、あなたのキャリア決めるのはあなた後悔のない、あなたが主役の人生を。 グローバルキャリアコーチの大野由佳です。本日も開封いただき、ありがとうございます。 Xin Chào!(シンチャオ)ベトナム語でこんにちは! メルマガ暫く書いていないなぁ.. と思ったら前回から半月ぶりでした。 体感的には一ヶ月くらい経過しているイメージでしたがそれだけ様々な出来事があったということでしょうか? この間、なんとなくアウトプットする気が起こらずだからといって焦ったりする気持ちは全く無かったのですが、この気持ちがどのように変化するのなと思ってしばし自分を観察していました。 そこで気づいたのが、結果が相手次第で先が見えにくい状況のときに私は自分の中で停滞感を感じるのだな、ということ。 要は自分がコントロールできないことが気がかりになっている時ということですね。 具体的に今回は、私たち家族のベトナム滞在ビザ更新に関わる一連の手続きが発端でした。海外に住んでいて最も重要なのは滞在ビザの確保です。...

Reader さん キャリアは生き方。あなたの人生、あなたのキャリア決めるのはあなた後悔のない、あなたが主役の人生を。 グローバルキャリアコーチの大野由佳です。本日も開封いただき、ありがとうございます。 Chúc mừng năm mới !!(チュック ムン ナム モイ:あけましておめでとうございます!) ベトナムではTết(テト)と呼ばれる旧正月が正式な新年の幕開けです。今年は1月29日に新年を迎えました。 テト期間中は民族大移動。北部や海外に帰省する人、旅行する人が多く街はひっそりとします。我が家は日本に一時帰国し、夫の実家のある新潟で3日間スキー三昧の休暇を過ごしてきました。 ゲレンデでなんと保育園時代の同級生家族と再会!どこにいっても誰かと会えるのが嬉しい♡ 息子たちは一年ぶりのスキーで最初はギクシャクしていたものの慣れてくるとぐんぐんスピードが上がっていって、見守っていたはずが、いつの間にか着いていくのがやっとのことに。。もっと滑りたかったー!と体力もパワーもあって若さってすごいなぁと思いました。...